不動産営業マンのコツコツマネーブログ

不動産営業マン『さちとも』がお金についてお話するブログです!

月1,000円!?大人こそ知るべき子ども医療費助成制度

こんにちは!さちとも(@)です。

f:id:k-n-fanky0414:20171030183302j:plain

先日我が家に一通の書類が届きました。


『子ども医療費助成制度拡大のお知らせ』


ん??

なんだっけこれ?


私の勉強も兼ねて子ども医療費助成制度について調べてみました。

目次

1.子ども医療費助成制度


子どもは、大人と比べて風邪などの病気にかかりやすいです。

我が子もまさに先日まで風邪でくしゃみ・鼻水が止まりませんでした。。


そんな子育て世代にとって大変ありがたい制度が子ども医療費助成制度となっております。


子ども医療費助成制度とは、子どもが病院で診療を受けたときに、その費用の一部または全部を自治体が負担してくれる制度です。

2.助成の中身


自治体によってサービスは異なりますが、私の住んでいる市では、

 (月2回まで、3回目以降無料)

  • 助成の対象は12才まで(小学校卒業)

となっております。


簡単に言うと、

  • 一月に何度同じ病院に行っても月1,000円以上かからないよ!(ただし、別の病院に行くとまた1,000円まではかかるよ)
  • 病院で出る薬は基本的に無料だよ!
  • 小学生のうちはよく病気になるから特別だよ!


というように、この制度があると子どもの医療費はかなり安く済みます。

3.子ども医療費助成の条件


非常にありがたい子ども医療費ですが、私の住む市では助成にあたり以下の条件がありました。

  • 健康保険に加入していること
  • 他の公費医療(障害者医療、ひとり親家庭医療)の対象者ではないこと
  • 子ども医療証を持っていること


それほど難しい要件ではありませんが唯一耳慣れない言葉としては、子ども医療証があります。


私の場合は、子どもの健康保険加入時にと市役所に書類を書くように言われ書類を提出すると後日郵送されてきました。
もしお持ちでない方がいれば、一度ご確認下さい。


また、基本的に子ども医療費助成制度は、健康保険の範囲内が対象となります。
健康保険の対象にならないものは、全額自己負担となりますので、ご注意下さい。

4.子ども医療費助成制度の拡大


長々と説明してしまいましたが、最初に書いたように先日この制度が拡大されるという案内がきました。

何が拡大されるかというと


対象年齢が、


12才⇒15才(中学卒業まで)


となりました!!


ヤッターー!!(≧∇≦)b

f:id:k-n-fanky0414:20171030192325j:plain

すみません、取り乱しました。。


だって医療費ってものすごく削りにくいじゃないですか?


子どもの体調が悪いのにお金がないから病院に行くな!なんて言えませんもんね。


家計を預かる身として、子ども医療費助成制度ありがたく使わせて頂きます。


※子ども医療費助成制度は、各自治体によって内容が異なりますのでご注意下さい。

おしまい


にほんブログ村 株ブログ 投資信託へ
にほんブログ村

ほったらかしでほんとに増える?児童手当の使い道

こんにちは!さちとも(@)です。

10月は児童手当の振込の季節です。

今月も無事振込されました。

ありがとうございます。

f:id:k-n-fanky0414:20171023225449j:plain

今日は、児童手当と我が家での活用方針についてお話します。

目次

1.児童手当の支給資格

児童手当(こども手当とも言う)は、日本国内に住む0才から中学卒業までの子供に対して支給される手当です。

2.児童手当の額

児童手当の金額は以下のとおりです。

0~3才未満      月額15,000円

3才~中学卒業まで   月額10,000円

第3子以降について、3才~小学校卒業までは月額15,000円となっています。

児童手当は、2・6・10月4ヶ月分まとめて支給されます。

我が家には、長男(3才)長女(1才)の二人の子供がいますので、今月12万円の振込がありました。

(内訳)
長男 15,000円×4ヶ月=60,000円
長女 15,000円×4ヶ月=60,000円

60,000円+60,000円=120,000円

※長男は10月に3才になったところなので、今回の支給分までは月額15,000円の支給になっております。

3.我が家の活用方針

我が家では、児童手当を家計には入れず子供が1才になるとセゾン投信のセゾンバンカードバランスファンドの子供名義の口座にて毎月10,000円ずつ積立投資をしております。

運用成績はこちら

長男口座
f:id:k-n-fanky0414:20171023223101j:plain

投資金額 180,000円

評 価 額  199,737円

損  益 +19,737円


今のところ順調に利益が出ていますね。

ただすぐは使いませんので、利益が出ても引き出さずにそのまま運用継続です。

このまま増えていってくれるといいですね。

長女については、先月1才になりましたので、まもなく口座を開設して積立を開始いたします。


投資初心者でも始めやすいセゾン投信ってどんなとこ? - 不動産営業マンのコツコツマネーブログ


4.児童手当の使い道

セゾン投信の運用成績次第で増減はあると思いますが、我が家では、子供達の大学での教育費の一部として活用していこうと思っています。


児童手当でもらえるお金の総額を計算すると一人あたり198万円になります。


児童手当で大学の教育費全部をまかなうことは難しいですが、入学金などの初期費用には十分な額でしょう。


本当は、子供達が成人するお祝いに口座ごとプレゼント出来たら若いうちから投資に親しむという意味でもいいのですけどね、、


そのあたりは、これからの資産運用次第ですが、まだ長男の大学入学まで15年程ありますのでゆっくり考えていきます。


というように児童手当振込のタイミングは子供の教育費について改めて考える良い機会かもしれません。


おしまい

にほんブログ村 株ブログ 投資信託へ
にほんブログ村

セゾン投信一年半の運用成績

こんにちは!さちとも(@)です。

 

 前回の記事で、セゾン投信のセゾンバンカードグローバルバランスファンドという商品にについてお話しました。

www.sachitomo.com


今日は、セゾン投信での一年半の運用成績をご紹介します。

 

1.私の運用成績

2016年4月からセゾンバンカードバランスファンドを毎月15,000円を自動積立をしております。

※2017年1月より毎月20,000円に増額 

 

一度申込をすると毎月4日に自動的に引落されるだけで、何もすることはないです。

 

まさに、ほったらかし投資!!

 

では、ほったらかし投資の成果はこちら!

 



f:id:k-n-fanky0414:20171019222640j:plain



 

元本  360,000円

評価額 402,994円

損益  +42,994円

騰落率 +11.93%

年率  +7.5%程度

 

一年半で40,000円程の含み益が出ており、

12%近くのリターンとなりました。

 

どうですか?

 

個人的には十分なリターンではないかと思っています。

 

マイナス金利の今、銀行口座にお金を入れていても預金利子が0.001%なので、年率7.5%というのは比較にもなりませんね。

 

 今は世界中で株高傾向であり、世界中に投資しているとそういった影響をありがたく享受することができております。

 

今後もセゾン投信の動向は注目していきます。

 

 

【追記】

つみたてNISAを機に購入商品を変更しました!

 

楽天・全米株式インデックス・ファンド

www.sachitomo.com



私名義口座でのセゾンバンカードバランスファンド購入は、2017年までとなりますが、別に子供名義の口座でも積立(毎月10,000円)をしておりそちらは継続してまいります。

 

私にほったらかし投資の成功体験を与えてくれたセゾンバンカードバランスファンドを引き続き応援したいと思います。

 

おしまい

 にほんブログ村 株ブログ 投資信託へ
にほんブログ村
↑クリックお願いします。

投資初心者でも始めやすいセゾン投信ってどんなとこ?

こんにちは!さちとも(@)です。

私は2016年4月から投資信託を始めました。

私は今まで投資は怖いものだ。
ギャンブルだ。
と思っていたのですが、


セゾン投信の中野社長の本を読み、投信信託に対する考え方が変わり、投資を始めました。

最新版 投資信託はこの9本から選びなさい―――30代でも定年後でも、積立だけで3000万円!

最新版 投資信託はこの9本から選びなさい―――30代でも定年後でも、積立だけで3000万円!

これからセゾン投信と私が実際に購入している商品についてお話します。


目次

1.セゾン投信とは

f:id:k-n-fanky0414:20171011214938j:plain

セゾン投信は2007年設立の独立系の投信会社です。
販売会社を通さずに投資信託を販売しているので、販売手数料が無料です。


セゾン投信には全世界の株式と債券に投資する商品である「セゾン・バンガード・グローバルバランスファンド」と、全世界の株式にのみ投資する商品である「セゾン資産形成の達人ファンド」の2種類しかありません。


取り扱いする商品が、2つしかありませんので、投資初心者が商品選びに迷うことがないのは良い点です。


とりわけ、セゾン・バンガード・グローバルバランスファンドは人気のあるファンドであり、投資初心者にはオススメのファンドとなっています。

2.セゾン・バンカード・グローバルバランスファンド


セゾン・バンカード・グローバルバランスファンド(以下「グロバラ」)は、アメリカのバンカード社の8本のインデックスファンドに投資することを通じて、世界中の株式と債券に分散投資しているファンドです。


グロバラのメリットとしては、


国際分散投資

グロバラ1本で世界30カ国以上の株式と10カ国以上の債券に分散投資することができます。

f:id:k-n-fanky0414:20171015004548j:plain

株式と債券の分散投資

株式と債券へ半分ずつ投資をすることでリスクを分散しています。

一般的に株価が上昇している時は債券の価値が下がって、株価が下がると債券の価値が上がるようと言われていますので、このファンドを買うことがリスク分散になります。

資産分散比率は以下のとおりです。

f:id:k-n-fanky0414:20171012183022j:plain
(セゾン投信HPより引用)


少額から投資可能

毎月5,000円からの投資ができますので、まとまったお金がない人でも世界中に投資することが可能になります。


リバランスが不要

投資初心者にとって少し面倒なのがリバランスという作業です。
 
市場の流れは常に変わっていくため、一般的には時間の流れの中でずれていく株式と債券の資産配分の比率を、元の比率に戻してあげる、という作業がリバランスです。

グロバラでは、自動的にリバランスを行うため私たちがリバランスをする必要はありません。


逆にデメリットとしては、

信託報酬がやや高い

グロバラの信託報酬は、0.68%です。
最近低コスト競争が激化してきており、0.1から0.2%台のファンドが登場しております。
グロバラが出た10年前は非常に低コストなファンドでしたが、現在は相対的に見てややコストが高いファンドになっているという印象です。
(ただ大多数のファンドと比較するとまだまだ低コストな部類ではあります。)


自分で自由に資産配分できない

当然と言えば当然なのですが、
グロバラは株式と債券に1:1の割合で投資しているファンドです。
この資産配分(ポートフォリオ)は自由に変えることが出来ません。

例えばもう少しリスクを取りたいので株式比率を増やしたいと思ってもそういったカスタマイズはできません。


私の場合はグロバラが初めての投資でしたので、カスタマイズなんて難しい話は考えたくなかったので、資産配分が最初から決まっている商品の方が都合がよかったのです。

このあたりも初心者向きの商品と言える理由ですね。

3.まとめ


ご紹介してきましたセゾン投信のセゾン・バンカード・グローバルバランスファンドついては、投資経験の少ない初心者向きのファンドであります。


自分で資産配分(アセットアロケーション)を考えたい人、ある程度まとまった時間があり勉強できる場合や、すでに知識がある場合には別の低コストな商品があるでしょう。


しかし、そういった手間や時間的なコストを考えると、初心者の方にとって最適なファンドとしておすすめできます。

www.sachitomo.com

www.sachitomo.com

4.セゾン投信を購入するには?

セゾン投信のファンドは他の証券会社では購入できません。
したがって、セゾン・バンガード・グローバルバランスファンドを購入するには、セゾン投信の口座開設が必要です。


口座開設のためには、インターネット上で必要事項を記入し資料請求をして、ハンコを押して返送するだけです。すべて無料です。


口座開設から積立を申し込む場合はさらにもう少し時間がかかることになるので、予定がある場合は余裕をもって早めに申し込むといいでしょう。


資料請求・口座開設の流れ|積立投資・つみたてNISA(積立NISA)ならセゾン投信
セゾン投信の口座開設・資料請求はこちら

f:id:k-n-fanky0414:20171015003945j:plain

※投資はくれぐれも自己責任でお願いいたします。

おしまい

にほんブログ村 株ブログ 投資信託へ
にほんブログ村

つみたてNISA対応商品が発表された件

こんにちは!さちとも(@)です。

2018年1月からつみたてNISAが開始されます。

目次

1.つみたてNISAって?


つみたてNISAとは、2018年1月1日よりスタートする少額投資非課税制度です。

積立投資において生まれた利益を、20年という長期にわたって非課税にすることで、資産形成を応援しようという制度です。

f:id:k-n-fanky0414:20171008143908j:plain

つみたてNISAの特徴としては、次の3つがあります。


①非課税対象期間が最長で20年
②非課税投資枠は年間40万円
③対象商品は金融庁が定めた投資信託等に限る



私はつみたてNISAを是非活用したいと思っています。

その理由は

・長期運用を考えている(20年間)
・少額ずつ投資したい(年間40万、月額3万3千円)
・投資初心者でも簡単(金融庁厳選の商品)


特に20~30代の「これから資産形成をしよう」という人にとっては、家計に無理な負担をかけず、投資を始める事ができる良いタイミングだと思います。


では、どのような商品が対象になっているか見ていきましょう!


2.つみたてNISA対象ファンド


金融庁から2017年10月2日付けで、つみたてNISA対象の金融商品として届け出のあったファンド一覧を公開しています。
(11月22日時点の対応商品に更新しました)

http://www.fsa.go.jp/policy/nisa/20170614-2/26.pdf
つみたてNISA対象商品届出一覧(金融庁HPより引用)



一覧によると金融庁厳選のファンドは、現時点で124本となっており、うちインデックスファンドが109本アクティブファンドが15本となっております。



さすがに金融庁が厳しい条件をつけただけあり、設定されたファンドはどれも基本的低コストで良い商品が揃っている印象です。

(eMAXIS Slim シリーズ、たわらノーロードシリーズ、iFreeシリーズ、ひふみ投信などなど)



これから投資を始める方は、金融庁のリストを参考に商品を選んでみる事が良い商品に出会う近道だと思います。

3.何を買えばいいの?


基本的には、どれも良い商品なのであとは自分の投資方針や現在利用している証券会社から出ている商品から検討をしてみるのが良いでしょう。


ちなみにわたしは、一年半前からセゾン投信のセゾンバンカードグローバルバランスファンドを毎月積立で購入しております。

それは、

・世界分散投資
・毎月積立投資
・投資に手間をかけない


を実現できる商品として購入しており、実際一年半で12%程の含み益も出ております。


当然つみたてNISAでも、セゾンバンカードグローバルバランスファンドは対象となっているのですが、最近の低コスト競争の中で信託報酬が相対的に高くなってきている事が気になっております。

(セゾンバンカードグローバルバランスファンドの信託報酬は年0.68%となっております。)



そこで、つみたてNISAでは、別の商品の変更を考えています。


楽天全世界株式インデックスファンド

信託報酬 0.22%

www.sachitomo.com


楽天全米株式インデックスファンド
信託報酬 0.16%

www.sachitomo.com


今のところこの二つのファンドで迷っています。



とはいえ、つみたてNISAは来年からですので今後もっと良い商品が出てくるかもしれません。


来年を楽しみに色々考えながら商品を決めていきたいと思います。


つみたてNISAの手続きをしたらブログでご報告いたします。


つみたてNISAは、本当に良い制度ですので上手く使いましょう!


※くれぐれも投資は自己判断でお願いします


おしまい

にほんブログ村 株ブログ 投資信託へ
にほんブログ村

楽天・全米株式インデックス・ファンドも良いよね

こんにちは!さちとも(@)です。

先日の楽天・全世界株式インデックス・ファンドを紹介しましたが


sachitomo.hatenadiary.com




同時に設定された楽天・全米株式インデックス・ファンドも非常に良いファンドとなっておりますので、ご紹介します。




楽天・全米株式インデックス・ファンド


愛称:楽天・バンガード・ファンド(全米株式)



楽天・全米株式インデックス・ファンドは米国ETFであるVTIに、投資する商品です。



簡単に言うとこれ一本買うだけで、米国市場のほぼ全てに投資することが出来ます。

1.ETF・VTIってなに?


ETF とは Exchange Traded Fund (証券取引所で取引される投資信託)の略称です。
特定の指数または指標の値動きに連動することを目的に運用される投資信託で、証券取引所に上場され、株式と同様の売買が可能な商品です。
(楽天証券HPより引用)



つまり、株式を売買するのと同じような取引ができる投資信託ということ。



そして、VTIの正式名称は、バンガード・トータル・ストック・マーケットETFです。



VTIとは、アメリカのバンカード社が設定しているETFの事なのです。



VTIは、
米国株式市場の99.5%を網羅しており、これ一本で大中小問わず多くの株に投資することが出来る商品です。


投資先はアップル・マイクロソフト・アマゾンといった超大企業が入っており、

お手軽にアメリカの市場を丸ごと買っているような商品です。


経費率も0.04%と激安です。。



投資家の中では、全世界株式の株式を買うよりアメリカ全体の株式を買っておけば十分だ。
とおっしゃる方も多くおります。



実際に2001年の設定来だと、VTIのパフォーマンス6.59%に対して、VTの設定来パフォーマンスが5.53%と運用成績で勝っています。


運用規模としてもVTIがVTを上回っており、非常に評価の高い商品です。



ただし、良い所ばかりではありません。


日本でVTIを買うには
積み立て購入が出来ない
最低購入価格が高い
分配金が自動的に再投資されない



など、ほったらかし投資をモットーとしている私にとってはこの3点がハードルとなっています。



では、ほったらかし投資が可能な楽天・全米インデックス・ファンドを見ていきましょう。


2.楽天・全米インデックス・ファンド

楽天・全米インデックス・ファンドは、
冒頭でも述べたとおり、VTIに投資するだけのシンプルな商品です。


・信託報酬
0.157%(税抜)

驚愕の低コストです。



先日紹介した楽天全米株式インデックスファンド0.22%(税抜)よりもさらに低コストとなっています。



このコストで、アメリカ全体に投資出来るのですから非常に魅力ある商品となっています。



また、楽天・全米インデックス・ファンドは、投資信託ですので、


積み立て投資ができる
自動的に分配金の再投資をしてくれる
少額からの投資可能(100円から投資可能)



というように中身はVTIでありながら投資信託のいいとこ取りをできる商品です。




ただ、楽天・全世界株式インデックスファンドと同様に今後実質コストがどうなるかなど、不安な要素が全く無いわけではありません。



ある程度運用内容をチェックしてから購入を検討するのが無難ではないかと思います。



ただ良い商品ではあることは間違いないので、このファンドも引き続きチェックしていきたいと思います。


つみたてNISA」の有力な選択肢になるでしょう。

www.sachitomo.com


※2017年12月追記

2017年12月23日から楽天証券のidecoでも購入可能となりました。

www.sachitomo.com


全世界株式と全米のどちらも良いよね!!


私のココロは揺れております。。

※2018年1月追記

つみたてNISAで楽天米国株式インデックスファンドを購入する事に決めました!

www.sachitomo.com

3.購入できる会社

現在購入できる会社は

楽天証券とマネックス証券では、9月29日。

SBI証券では、10月20日から取り扱い開始です。

※2017年11月追記

販売会社が増えてきております。

エイチ・エス証券 2017年10月31日から

立花証券 2017年11月10日から

松井証券 12月21日から

ちなみに、私がこの商品を購入する場合は、楽天証券を利用しようと思っています。




f:id:k-n-fanky0414:20171001095801p:plain

※くれぐれも投資は自己判断でお願いします。


おしまい

にほんブログ村 株ブログ 投資信託へ
にほんブログ村

楽天・全世界株式インデックス・ファンドが気になる

こんにちは!さちとも(@)です。

私は1年半前から投資信託を始めたのですが、
大変興味深い商品が出てきました!


楽天・全世界株式インデックス・ファンド

f:id:k-n-fanky0414:20180308230005j:plain

愛称:楽天・バンガード・ファンド(全世界株式)


楽天・全世界株式インデックス・ファンドは米国ETFであるVTに、投資する商品です。


簡単に言うとこれ一本買うだけで、日本を含む世界中の株式が買えるというのが特徴です。

目次

1.ETF・VTってなに?

ETF とは Exchange Traded Fund (証券取引所で取引される投資信託)の略称です。

特定の指数または指標の値動きに連動することを目的に運用される投資信託で、証券取引所に上場され、株式と同様の売買が可能な商品です。

(楽天証券HPより引用)


つまり、株式を売買するのと同じような取引ができる投資信託ということ。


そして、VTの正式名称は、バンガード・トータル・ワールドストックETF


VTとは、アメリカのバンカード社が設定しているETFの事なのです。


VTは、
先進国や新興国を含む世界約50カ国の株式
(投資可能な市場時価総額の98%以上をカバー)
への投資を実現でき、
手数料も非常に安価であることから世界中で非常に人気の高い商品になっております。


じゃあVTを買えばいいじゃんと思いますが……


日本でVTを買うには
①積み立て購入が出来ない
②最低購入価格が高い
③分配金が自動的に再投資されない


など、私のような投資初心者にはハードルが高いのです。


そんな中、投資初心者でも買いやすいETFと投資信託のいいとこ取りのような商品が出てきたのです。

2.楽天・全世界インデックス・ファンド


楽天・全世界インデックス・ファンドは、
冒頭でも述べたとおり、VTに投資するだけのシンプルな商品です。


f:id:k-n-fanky0414:20180308230805j:plain


・信託報酬

0.22%(税抜)
と非常に低コスト。



同じようなコンセプトをもつ
全世界株式インデックスファンド(信託報酬0.48%)
などと比較しても安価に設定されています。


また、楽天・全世界インデックス・ファンドは、


①積み立て投資ができる
②自動的に分配金の再投資をしてくれる
③少額からの投資可能(100円から投資可能)


というように中身はVTでありながら投資信託のいいとこ取りをできる商品です。


投資初心者でも、気軽に全世界に分散投資できる非常に良い商品になってくると思います。



ただ、今後実質コストがどうなるかなど、
不安な要素が全く無いわけではありません。


ある程度運用内容をチェックしてから購入を検討するのが無難ではないかと思います。


ただ今のところものすごく気になる商品ではありますので、引き続きチェックしていきたいと思います。


個人的には、
来年より始まる「つみたてNISA」の有力な選択肢の一つとして考えています。


将来的には「ideco」にもラインナップされると嬉しいなぁ。

※2017年12月追記
平成29年12月23日から「ideco(イデコ)」でも購入出来る事が出来るようになりました!

www.sachitomo.com

3.購入できる会社

現在購入できる会社は

楽天証券とマネックス証券では、9月29日。

SBI証券では、10月20日から取り扱い開始です。

※2017年11月追記

販売会社が増えてきております。

エイチ・エス証券 2017年10月31日から

立花証券 2017年11月10日から

松井証券 2017年12月21日から

ちなみに、私がこの商品を購入する場合は、楽天証券を利用しようと思っています。

※くれぐれも投資は自己判断でお願いします。


おしまい

にほんブログ村 株ブログ 投資信託へ
にほんブログ村